新型のS 1000 RRが発売になりました。
早速観察すると、フレームまで刷新されて、全く別のバイクになっています。
ノーマル状態で試乗すると、大変良くできたバイクであることを再確認しました。
ポジションはサーキットならともかく、ハンドルバーの垂れ角が大きいのと
ステップベースの幅、シフトタッチの堅いのが気になりました。
まずステップキットを製作することにしました。
ポジションを決めるためにダミーのステップベースを製作します。
併せてシフトタッチも改善したいので、CAD上でシミュレーション開始。
ノーマルは、シフトペダルのピボットがステップバーより前方にあり、
そこからペダルがステップバーのほうへ向かって取り付けてあります。
このレイアウトが悪い訳ではありませんが、ペダルピボットからペダル先の距離が短くてスムーズな円運動が難しい感じです。
またステップバーの位置を変えると、ペダル先との距離などに制約が出てきそうです。
そこでステップバーと同軸のペダルにする事で解決できないかレイアウトを考えます。
パソコン上では何とかなりそうですが、実際は平面的なレイアウトだけではなく、
色々な凹凸や補記類との干渉が考えられます。そこでいつものように、試作品を製作しました。
今回のフレームは、ステップベースを取り付ける部分がかなり軽量化されて、シェイプアップされています。あまり頑丈すぎるものを作ると、もしもの時にこちらがダメージを受けそうなので、そのあたりも考慮しながら進めました。
ステップベースの幅を狭くしたいし、シフトタッチも改善したいし、逆チェンジにも対応
したいし、コストの事もあるし、・・・・
そこでツーピースの構成として、ステップベースは既存の S 1000 RRのものを流用して、
新たにベースブラケットとシフトリンクを製作してフィティングを行いました。
試乗したところ、ステップベースの幅を狭くしたことでフィット感がまし、同軸のシフトペダルにした事でシフトタッチも良くなりました。逆チェンジへの対応は、実車上で色々とフィティングして、シフトリンクの形状を変更する事で対応しました。
弊社の社長に試乗確認してもらったところ、悪くはないがステップバーの位置をあと少し
前方にしたい旨。
そこでフレームを痛めないための軽量化を含めて、ベースブラケットの再試作です。
再試乗で OK がでました。あとは細かな意匠の変更とシフトペダルの製作、今回より必要になった(以前は日本仕様ではダミー)マフラーステーの取り回し等で商品化できます。
それから新規となるシフトペダルのデザインと機能的な確認、マフラーステーの製作、形状変更となったシフトリンクの製作、細かな意匠の変更を終えました。
間もなく発売予定です。
【開発者の声】新型S1000RRステップキット
2015/03/12