カスタムランブルの投票は今月20日に締め切られ、
5,000票を超える皆様の応援を頂きました
有難うございました
DUCATI京都からも皆様にこれからも沢山ご提案いたしますので、
お楽しみにしてくださいね!!!
今回は電装まわり(配線)についてです
![20180306_192623[1]](http://www.casuno.com/system/wp-content/uploads/2018/03/20180306_1926231-600x337.jpg)
間違いがないようにそれぞれに印をはじめにつけておきます
基本的にはそのままの配線の長さで使えるように各ユニットの配置を検討していますが、
場所を変更したユニットまでの配線の長さは調整をします
ちなみに今回はABSユニットとスターターリレーの配線の長さは調整することになりました
それ以外は削除するのみ・・・
![20180306_175002[1]](http://www.casuno.com/system/wp-content/uploads/2018/03/20180306_1750021-600x337.jpg)
↑は勢いよく削除した配線達です(^^)
メインハーネスって結構重いのです
少しでも軽くしたかったので、こんな結果に
つまり、キャブ化に伴い使用しない配線達です
これでハーネス自体の重量も変わったはず!
作業のついでとばかりにECUへの信号線も抜きました
予定通り、無事にエンジンもかかっています
次は、セッティングですね!!!
実際の走行日が迫ってきましたよ
楽しみでなりません
P.S.
キャブ化の原理やAELLAパーツの発売について大変多くのお問い合わせを頂いております
ご遠慮なく、なんなりと聞いてくださいませ
お待ちしております
一緒に、スクランブラーを楽しみましょう!!!
サービス