カスノブログ | カスノモーターサイクル│casuno│京都
118 ページ中 77 ページ目
75 76 77 78 79

クランクシャフト

2015/01/15

エンジン作業でいつも興味深い内容の1つが

クランクシャフトです

モデルによって勿論ことなる形状をしています

899はどうなっているのか???

 



↑はDUCATIでは長らく見てきた形状のクランクです

749Rのクランクシャフトです

形状からも分かるようにまさに「R」用です

内側がえぐり取られ、フエブは小さくです

回転慣性マスをおさえ、軽く、ピックアップ良く、高回転での使用に適しています

これらの場合は多くが、コンロッドやピストンなども軽量化されています

勿論、バランスの問題でもあります

 



真上(ピストン側)から見た画像です

1199Rとの比較です

749Rよりもフエブ自体は大きいですね

でも、しっかりと内側は削り取られています

それよりも全長が短くなり、強度が増した事が良くわかります

 



同じく、1199Rと749Rの比較です

小さければ良いというものではないですが、

排気量の違いで、同じ「R」でもこれだけ違います

 



これが899のクランクシャフトです

裏から見ると穴が左右にそれぞれ開けてあります

これは軽量の為ではなく、バランスをとった結果です

穴があいている部分とその外側の段差は軽量化の結果です

 



ついでに(^^)

左が1199R  右が1199S

の比較をしてみました

排気量が同じでも、車輌のコンセプトが違えばこんなにも中身が違う事が

良く分かります

 

奥の深い、でもまだ入り口のクランクシャフトのお話でした

これに付随する、フライホイール、ピストン等も興味深いものです !!!

 

青木

カバー

2015/01/14

「899」のエンジンを整備しながら

気になるところ? やりたい事!

を確認中です

見た目は特に、

格好良く(自己満足で)、渋く、セクシーにです

1199は、↓以外にもマグネシウムパーツが使われていますが

899はコンセプトが1199とはことなるため、

全てが軽量パーツではありません



全体のフォルムを想像しながら、機能性も向上するようにと検討してみます

青木

 

 

スロットル開度

2015/01/12

突然ですが、

スロットル開度」に興味はありませんか(笑)

手首をまわしている開度とも言うかもしれません

 

車輌によっても異なりますが、80度前後が一般的でした

90度の車輌もありました(999シリーズ)

電子制御が進み、最近では50度前後の車輌も増えています

どうなっているのでしょうね???

スロットルケーブルさえ無いのですから  (ライドバイワイヤー)

 

答えは簡単です

CPUが調整してくれています

色々なプログラムがされているため、乗り手は以前よりもラフにスロットルワークができますね

 

本題です

こちらはケーブル付きの車輌です

「少しでも人より早く開ける、前に行く」との強いご意向で

大きなプーリーをつけてみました

開度は40度

どうなることでしょうか???



 

青木

有り難うございました

2015/01/12

今年のお餅つきは

大変多くの皆様にご参加頂けました

ご来店、ご協力有り難うございます

食べ過ぎていませんか?

筋肉痛にはなっていませんか?

 



今回はDUCATI京都のスタッフ3名?が頑張ってついてくれました

溝口様(お客様)有り難うございます

 



お餅つきの合間に燻製(くんせい)も楽しみました ♪

ついついビールが飲みたくなりましたが、勿論「我慢」しましたよ

 

次なるイベントは夜走り???

冬でも走ります、寒くても走ります、遊びます!!!

どうぞ、お付き合いくださいませ

 

青木

 

P.S.

写真係といって片付けを手伝わなかったK木さん作の画像です (^^)

ポート

2015/01/11

本日の「899」

DUCATIエンジンの要といっても過言ではないヘッドまわり

スーパークアドロエンジンと言われるシステムになっても

バルブ機構は勿論、「デスモドローミック」です

デスモ所以、バルブ周りは特に重要な要素です

仮のバルブスプリングが仕方なくついている機構なもので

 

まずは、エアフローを考えながらの作業が進みます

「スロットルボディー」→「インテークマニホールド」→「ポート」→「バルブシート形状」

→「燃焼室」

と空気は流れますが、いかにロス無く空気が燃焼室に吸入されるかが大事です!

空気はピストンが下がれば勝手に吸入されますが、

エンジンが要求する空気が本当に吸入されているのでしょうか?

気になるところ、長持ちするエンジンにするための方法等を駆使しながら加工中です

 



加工途中なので、完成しましたら再度アップしますね

 



ポート加工の道のりは長く、深く、なかなかたどり着かないのです (^^)

より良いポートになるように、後ろで腕組みをしながら監視している図です

青木

本日もつきますよ

2015/01/11

餅つきにご参加頂きました皆様、有り難うございました

本日、日曜日も開催しております

どうぞ遊びに寄ってくださいね

 



お餅つきといえば「願化店長」

スタッフ一同、任せっきりです(汗)

AELLA営業の中島君がついてくれています

息があうのかどうか???

 



お子様達にもしっかりと経験をしていただいて、

 



こちらも毎年有り難うございます

お餅つきのプロ、溝口先生です

はやくて綺麗なんです

弊社、事務方の柴田も負けてません



後は食べるみ ???

 



美味しそうでしょ ♪

 

本日も、どんどん食べに来てくださいね

お待ちしております

 

お昼の福袋セールは限定で開催しております

こちらもご利用くださいませ

青木

 

P.S.

つきたてのお餅を大根おろしでたべるのも美味しいんですよ

大根はとっても新鮮なんです

とりたてですよ ↓

ご来場お待ちしております

2015/01/09

明日、明後日の「お餅つき大会」は晴れそうです!!!

是非、遊びに来てくださいね

「限定福袋」もご用意しております

 

同維持に、DUCATI京都ではNEW YEAR FAIR を開催いたします

卓上カレンダーとモバイルバッテリーをGETしてください

BMWとMV AGUSTAは新車情報がチラホラと出てきています

気になりますね

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

話しは変わりまして、

 

物のイメージは少しのアクセントやワンポイントの変更で大きく変わりますね

それが前回のブログでもご紹介したように

樹脂パーツのカスタムも同様かと思います

特に、最近のDUCATIにとってはサーレンサーの影響がイメージに大きく影響していませんか?

簡単にイメージを変えるには、アフターマーケットの商品に交換???

 

悩みますね



カウルは外した時にこれらの部品がチラッと見えます

ここをセクシーに・・・したいです

 

青木

週末は「お餅つき大会」です

2015/01/08

今年初のイベントのご案内です


今年も勿論、「お餅つき大会」からはじまります !


開催日は10日(土)、11日(日)です!


 時間は両日とも、


11:00(一回目)、13:00(2回目)、15:00(3回目)


例年どおり、あたたかいぜんざいもご用意致します


今年はどんなお餅つき大会になるのか楽しみです ♪


年はじめのイベントなので、盛り上げっていきましょう


(食べ過ぎには注意しなくては)


 皆さまのご来店お待ちいたしております


お餅つきをして頂ける方々、お子様達、こねてくれる方々


勿論、食べてくれる方も


今年も大募集です(^^)


お手伝いお願いしますね


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------


今日も「899」についてです


話が色々ととびますが、お付き合いくださいね


バイクを自分が乗っている姿やその時のバイクの状態をイメージしますよね


勿論、ただ佇むバイクの姿もですが


できれば、格好良く(自己満足で)、渋く、セクシーにです


スポーツバイクはカウルで多くがおおわれてしまいます


自分だけのカラーにしたり、カーボンパーツでアクセントをつけたりステッカーを貼ったりが


カスタムの主流だと思います


↓を見てください



全てではありませんが、多くの樹脂パーツが外装には使われています


ここが気になって気になって・・・


ということで、何か検討中です(^^)


これだけあればここの処理ひとつでイメージが変わるハズです


                                                                                                                             青木

はじまります!!!

2015/01/07

前回のブログでのご紹介

DUCATI「899」についてです

何かおもしろい事をしたい・・・

と書いてしまいましたが、STDがおもしろくないわけではないのです

逆に一般的にスポーツライディングを考えるなら最も適した車輌であることは明確です

 

DUCATI京都には試乗車をご用意しております

是非、「899」を体感してください ♪

 

画像もなく話は続きます(^^)

DUCATIの中間排気量の展開は1995年からでした

748/749/848と歴代の車輌が存在します

中には「S」という上級バーションがあったり、

「R」というレース用モデルがあったり、

「EVO」というサーキットを意識した足まわりがハードな車輌もありました

 

では、「899」はどうなのでしょうか???

カテゴリーとしてもレースとの関係性が全くなくなりました

「S」でも「R」でも「EVO」でもありません

 

基本設計が「1199」と同じなんて言われていますが、

どこが一緒やねん

なんて思っています

 

ということで、長くなりましたが

改めて「899」でバイクの楽しさ、魅力、ライディング・・・・・・

を追求してみます

 



単体になったエンジンを目の前に基本コンセプトの再確認中です

基本コンセプト???

次回のブログで書かせてくださいね ♪

 

青木

 

 

ばらしてみました ♪

2015/01/05

営業開始2日目にして勢いをつけて・・・



何かおもしろい事をしたいですね

春には乗れるようにとゴソゴソと計画中です

考えるのが苦手なので、とにかくばらしてみます (^^)

 



ところで、

1199や899には防音用のカバーが多数付けられています

↑の画像はそのカバーを止める為のボルトですが、

飛び出しているために立ちゴケでもクラッチカバーが割れてしまいます

ここはスタッドボルトはやめた方が良いかもしれませんね

青木